マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード
行政手続等における特定の個人を識別するための制度です。行政機関等の間での情報連携により、各種の行政手続における添付書類の省略などが可能となります。また、マイナンバーカードは、民間サービスでの本人確認等にも利用できます。
新着情報
マイナンバーカードの健康保険証利用に関する質問について
デジタル庁へのご意見・ご要望に寄せられたマイナンバーカードの健康保険証利用に関する質問・疑問について回答します。
マイナンバー制度について
マイナンバー制度の概要を説明します。
マイナンバーカードについて
マイナンバーカードの概要、利用シーンを説明します。

マイナンバーカードとは
カードの申請方法や安全性、搭載されている情報についてのご紹介

マイナンバーカードの利用シーン
ライフステージ別 (学生の方・子育て中の方・働いている方・シニアの方) に応じた利用シーンのご紹介
自治体・民間事業者の利用方法や活用事例

自治体向けマイナンバーカード活用情報
サービス活用のための基本情報や活用事例、公的個人認証サービス(JPKI)の利用方法について掲載しています

民間事業者向けマイナンバーカード活用情報
サービス活用のための基本情報や活用事例、公的個人認証サービス(JPKI)の利用方法について掲載しています
ロゴ、リーフレット等
よくある質問(FAQ)
よくある質問(FAQ)は以下のページをご覧ください。
- マイナンバー制度について(総論)
- マイナンバーカードについて
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 公金受取口座の登録について
- 所得税の確定申告手続における登録について
- 接種証明書アプリについて
- マイナポータルについて