政策データダッシュボード(ベータ版)
政策に関するデータを一元的に表示した「政策データダッシュボード(ベータ版)」を公開しています。
これはデジタル庁の、データに基づいたオープンな政策立案・実施を目指す取り組みの一環として実施するものであり、まずは、マイナンバー政策に関するデータをリアルタイムに近い形で公開していきます。
マイナンバー関連のダッシュボード(PC推奨)
データテーブル.csv(5.12KB)
※ ダッシュボードのデータは週次で更新されます(データの更新について)。
政策データダッシュボード(ベータ版)公開について
日本のデジタル社会実現の司令塔として、デジタル庁は政府内において、データと根拠に基づいた政策判断・効果の可視化の推進を先導する役割を担っていきます。その一環として、政策に関わるデータを「政策データダッシュボード(ベータ版)」として公開します。
政策データダッシュボード開発についてのインタビュー記事(デジタル庁note)
マイナンバーカードの申請件数と交付枚数
政策の目的と関連データ
マイナンバーカードは、ICチップを利用してオンライン上で安全かつ確実に本人であることを証明できるため、デジタル社会に必要なツールとなっています。現在、マイナンバーカードの普及と利活用の促進に取り組んでおり、その状況を共有するため、「有効申請件数」と「交付枚数」を公開しています。引き続き、マイナンバーカード利用シーンの拡大やデジタルサービスの拡充など更なる利便性の向上に取り組みます。
進捗
マイナンバーカードの累計申請件数(有効申請):84,730,258件
人口に対する申請件数率:67.3%
1日あたり:111,464件
先週の合計:621,618件
前週との比較:88,277件 減少
データ更新日:2023年1月22日
健康保険証としての利用登録
政策の目的と関連データ
マイナンバーカードと健康保険証を一体化し、マイナンバーカードで受診することにより、患者ご本人の健康・医療に関するデータに基づいた医療を受けていただくことが可能となるなど、様々なメリットがあります。マイナンバーカードと健康保険証との一体化の状況を共有するために「健康保険証としての利用登録数」を公開しています。
進捗
健康保険証としての利用登録数:42,817,373件
登録率:57.6%
1日あたり:152,133件
先週の合計:1,149,650件
前週との比較:326,182件 減少
データ更新日:2023年1月22日
公金受取口座の登録数
政策の目的と関連データ
預貯金口座の情報をマイナンバーとともに登録しておくことで、緊急時の給付金、年金、児童手当、所得税の還付金等、幅広く支給事務に利用することができ、申請書への口座情報の記載や通帳の写しの添付等が不要になります。この登録される口座(公金受取口座)の活用に向けた準備状況を共有するために「公金受取口座の登録数」を公開しています。
進捗
公金受取口座の累計登録数:36,374,928件
登録率:49.0%
1日あたり:147,215件
先週の合計:1,105,917件
前週との比較:53,558件 増加
データ更新日:2023年1月22日
ご留意事項
データの更新
ダッシュボードの各種数値については、毎週金曜日の更新を予定しています。
※ 運用上の都合により、予告なく予定が変更になる場合があります。
データの定義
ダッシュボードに利用している各種データは、各政策の所管省庁の協力のもと、デジタル庁において収集したものとなります。各データや数値の定義については、所管省庁が個別に発表しているものに準拠しています。
各データの出所
マイナンバーカードの件数(総務省):マイナンバー制度とマイナンバーカード
健康保険証(厚生労働省):マイナンバーカードの保険証利用について
公金受取口座登録:デジタル庁が所管しています
ライセンス
本データは、「CC BY 4.0(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0 国際)」の下で提供されております。なお、ご利用に際して表記いただく出典は、「デジタル庁」でお願いいたします。詳しくは、デジタル庁コピーライトポリシーをご覧ください。
今後の展開
公表するデータ
今後も継続的にデータ公表のプロセスや内容の検討を行います。
ユーザビリティの向上
誰でも、どんなデバイスからアクセスしても、快適にご利用いただけるように、引き続きアクセシビリティとユーザービリティを改善していきます。
ご意見・ご要望
ご質問やアイディアは、ご意見・ご要望よりお寄せください。
よくある質問
ご不明点は、よくある質問をご確認ください。