類型6:カメラ、ドローン、ロボット、AI等を活用した自然物等の実地調査の実証
概要
屋外にある特定の地域に立ち入って自然物等の調査を求める規制について、ドローン、衛星画像、AIによる画像解析等の技術を活用した状況確認により代替が可能であるかについて検証します。
お知らせ
- 11月24日 すべての採択事業者を公表しました
- 10月6日 採択事業者の一部を公表しました
採択事業者一覧
アイオーネイチャーラボ株式会社(共同実証)
- 所在地:千葉県船橋市芝山6-61-4-305
- 設立年:2019年
- 代表者名:井内 正直
- 実証概要:特別保護樹木(樹林)の指定申請等における実地調査について、ドローン、レーザー測量やGISデータ等によって、デジタル代替することが可能かを実証する。
具体的には、樹木(樹林)の特徴・状況を判別するにあたっては、ドローンによる空撮、3Dモデル化やGISデータ等を活用する。IoTセンサーやカメラによって、特別保護樹木等の継続監視を行うことができるかも実証する。 - 対象業務(法令):大分県環境緑化条例第23条に係る実地調査
- 事業者ウェブサイト:アイオーネイチャーラボ株式会社
共同実証事業者
九州電力株式会社
- 所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号
- 設立年:1951年
- 代表者名:池辺 和弘
- 事業者ウェブサイト:九州電力株式会社
株式会社セレス
- 所在地:千葉県我孫子市並木五丁目6番13号
- 設立年:1977年
- 代表者名:松村 卓郎
- 事業者ウェブサイト:株式会社セレス
MSR合同会社
- 所在地:兵庫県川西市東多田3丁目22番7-404号
- 設立年:2016年
- 代表者名:秋山 励
- 事業者ウェブサイト:MSR合同会社
株式会社プルースコンサルティング
- 所在地:東京都江東区東砂8-25-22-605
- 設立年:2016年
- 代表者名:プルース リース
- 事業者ウェブサイト:株式会社プルースコンサルティング
イームズロボティクス株式会社(共同実証)
- 所在地:福島県南相馬市小高区飯崎字南原65番地の1
- 設立年:2016年
- 代表者名:曽谷 英司
- 実証概要:福島県の特定復興再生拠点区域と帰還困難区域の境界エリアにおいて、イノシシが通った「けもの道」から、生態調査が可能かを実証する。具体的には、熱赤外線カメラによる定点観測を通じてイノシシの「けもの道」を特定し、当該けもの道の上空からドローンに搭載した赤外線カメラやマルチスペクトルカメラによる撮影を行い、出没パターンの解析を行う。
- 対象業務(法令):自然環境保全法第28条、第31条、第47条に係る実地調査
自然公園法第33条、第62条、第76条、自然公園法施行規則第13条の5に係る実地調査 - 事業者ウェブサイト:イームズロボティクス株式会社
共同実証事業者
国立大学法人福島大学
- 所在地:福島県福島市金谷川1番地
- 設立年:1949年
- 代表者名:三浦 浩喜
- 事業者ウェブサイト:国立大学法人福島大学
KDDIスマートドローン株式会社
- 所在地:東京都港区虎ノ門1-16-16
- 設立年:2022年
- 代表者名:博野 雅文
- 実証概要:国立公園等において、ドローンやトレイルカメラ等を利用し、動植物や風景・景観、土地利用状況等を撮影し、取得したデータをAIで分析・検証し、動植物や自然環境等の実地調査の効率化を実証する。
実証にあたっては、実地調査の場所や調査対象に応じて、低軌道衛星通信、着水型ドローン、マルチスペクトルカメラ等も活用する。 - 対象業務(法令):自然環境保全法第28条、第31条、第47条に係る実地調査
自然公園法第33条、第62条、第76条、自然公園法施行規則第13条の5に係る実地調査
大分県環境緑化条例第23条に係る実地調査 - 事業者ウェブサイト:KDDIスマートドローン株式会社
株式会社NTT e-Drone Technology
- 所在地:埼玉県朝霞市北原二丁目4番23号
- 設立年:2020年
- 代表者名:滝澤 正宏
- 実証概要:南極地域活動に際して、南極地域に生息又は生育する動植物の生息状態(構成種及び個体数)を目視により観測又は測定する実地調査について、寒冷条件でも飛行可能なドローンを用いて、人が現地に赴き実施する実地調査の代替が可能であるかを実証する。
具体的には、可能な限り南極に類似した環境において、ドローンを用いて様々な調査対象物を空撮する。 - 対象業務(法令):南極地域の環境の保護に関する法律施行規則第15条に係る南極環境構成要素の目視調査
- 事業者ウェブサイト:株式会社NTT e-Drone Technology