オープンデータ
オープンデータに関する決定文書や各種資料等について掲載しています。
概要
官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)において、国及び地方公共団体はオープンデータに取り組むことが義務付けられました。オープンデータへの取組により、国民参加・官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済活性化、行政の高度化・効率化等が期待されています。
更新履歴(過去6か月)
- 2023年9月4日 自治体標準オープンデータセット(正式版)を更新
- 2023年7月31日 自治体標準オープンデータセット(正式版)を更新
- 2023年6月30日 オープンデータ取組済自治体一覧を更新(オープンデータカタログサイトを除く)
- 2023年6月19日 自治体標準オープンデータセット(正式版)を更新
- 2023年4月28日 自治体標準オープンデータセット(正式版)を更新
- 2023年3月31日 自治体標準オープンデータセット(正式版)を公表し推奨データセットをアーカイブに移動
- 2023年3月31日 研修テキストに理解度テストを追加
- 2023年3月31日 オープンデータカタログサイトをデータポータルサービスに変更
- 2023年3月31日 研修テキスト(カタログ)を更新
- 2023年3月31日 データの二次利用を推進するための契約書アドオン(追加条文ひな形)を公表
- 2023年3月9日 オープンデータ取組済自治体一覧を更新(オープンデータカタログサイトを除く)
- 2023年2月3日 オープンデータ取組済自治体一覧を更新
指針等文書類
1. オープンデータ基本指針
(平成29年5月30日IT本部・官民データ活用推進戦略会議決定 令和3年6月15日改正)
オープンデータの基本事項(定義・意義、公開のルール等)を示しています。
2. 二次利用の促進のための府省のデータ公開に関する基本的考え方(ガイドライン)
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定 平成27年12月24日 改定)
オープンデータポータルサイトに適用する標準利用規約についてのガイドラインとテンプレートを掲載しています。
- 本体:PDF(291KB) WORD(90KB)
- 政府標準利用規約(第2.0版)(別添1):PDF(856KB) WORD(710KB)
- 数値(表)、文章、地理空間情報のデータ作成に当たっての留意事項(別添2):PDF(305KB) WORD(64KB)
- 政府標準利用規約(第2.0版)の解説(別添3):PDF(391KB) WORD(132KB)
- 政府標準利用規約(第2.0版)(英訳)(別添4):PDF(90KB) WORD(68KB)
3. 地方公共団体ガイドライン・手引書
自治体がオープンデータに取り組む際に参考となるガイドライン・手引書を公開しています。
ガイドライン(2021年6月15日改定):本文(WORD/66KB) 概要(PPTX/77KB)
手引書「オープンデータをはじめよう」(2021年6月15日改定):全体版(PPTX/8,801KB) 簡易版(PPTX/106KB)
データの二次利用を推進するための契約書アドオン(追加条文ひな形)(2023年3月31日公表):契約書アドオン(WORD/26KB) 契約書サンプル(WORD/39KB)(詳細は解説記事(データの二次利用を推進するための「契約書アドオン(追加条文ひな形)」について)note
データポータルサービス(旧称:オープンデータカタログサイト)
データポータルサービスは、行政機関が公開しているオープンデータを横断的に検索することができるポータルサイトです。
※2023年3月31日にリニューアルし、e-Govの機能の1つとしてサービス開始。リニューアルに伴い、名称をオープンデータカタログサイトから変更。
データポータルサービスでは次のような機能を提供しております。
- オープンデータの内容まで検索可能な全文検索機能
- オープンデータを図表やグラフなどで可視化する機能
- オープンデータに対する意見・要望、データ活用事例の共有が可能なコミュニケーション機能
オープンデータ取組済自治体
オープンデータ取組済自治体の一覧等の資料を掲載しています。
オープンデータ取組済自治体
新たにオープンデータの取組を開始した地方公共団体は、下記連絡フォームにてデジタル庁まで必ずご連絡ください。本連絡及び公開の内容を確認した後に、オープンデータ取組済自治体として反映いたします。もしくは、オープンデータを公開しているURLなど、掲載情報の更新があった場合も、こちらのフォームから最新の情報をご入力ください。
地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果・回答一覧
「地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート」の結果・回答一覧を公開しています。
地方公共団体へのオープンデータの取組に関するアンケート結果・回答一覧
オープンデータ取組の質評価指標(ベータ版)・研修資料
自治体が現在の取組み状況や課題を把握するためのフローチャート診断・取組の質評価指標を作成しました。オープンデータの取組み見直しにご活用ください。
オープンデータ取組の質評価指標(ベータ版)・研修資料
自治体標準オープンデータセット(正式版)
政府として公開を推奨するデータと、そのデータの作成にあたり準拠すべきルールやフォーマット等をとりまとめたものです。
自治体標準オープンデータセット(正式版)
(推奨データセットはアーカイブに移動しました)
オープンデータ100
オープンデータの取組を検討する地域の皆様の参考になるよう、様々な事業者や地方公共団体等によるオープンデータの利活用事例、アクティビティ(全国各地の特筆すべき継続的なイベント・プロジェクト等)を公開しています。
オープンデータ伝道師
デジタル庁では、オープンデータに造詣が深い有識者を「オープンデータ伝道師」として、自治体が主催するセミナー、研修会等へ派遣しています。
派遣を希望される自治体は、下記フォームにてお申込みください。なお、派遣には調整を要するため、原則、1ヵ月以上前のお申し込みをお願いいたします。
オープンデータサポート団体
デジタル庁では、各地域のオープンデータ利活用支援団体の紹介を目的として、主にワークショップ開催を支援する「オープンデータサポート団体(ODサポーター)」を選定し、一覧として掲載しています。
ワークショップ開催他支援を希望される自治体は、下記の支援依頼書(Excel)に具体的な依頼内容をご記入の上、直接各ODサポーターへご連絡ください。 なお、調整には時間を要するため、原則、1ヵ月以上前のお申し込みをお願いいたします。
ODサポーターの支援を受けた自治体は実施後、下記の支援完了報告フォームより実施報告を行ってください。
ODサポーターの追加募集は2023年4月以降に開始予定です。
オープンデータサポート団体による地方公共団体支援に関する実施要綱(PDF/501KB)(2023年1月19日策定)
オープンデータサポート団体一覧(Excel/47KB)(令和5年3月31日時点)
関連情報
問合せ先
オープンデータに関するお問い合わせは下記からお願いいたします。
- 問合せフォーム:ご意見・ご要望