本文へ移動

マイナンバーカード利用のための共通基盤・汎用ツール

自治体等のシステムで本人確認を行う場合に公的個人認証サービス(JPKI)を利用するためには、一般的にマイナンバーカードからの電子証明書の「読み取り」と、読み取った電子証明書の「有効性の確認」が必要となります。本ページでは、電子証明書の読み取りと有効性の確認において必要な機能を提供するプラットフォームやアプリケーションソフトウェアについて紹介しています。

目次

1. プラットフォーム

1.1. 公的個人認証サービス利用のためのプラットフォームとは

公的個人認証サービスの利用に際しては、電子証明書の有効性の確認を行うために、主に次のようなプラットフォームが用いられます。なお、民間プラットフォーム事業者が提供するプラットフォームの詳細についてはプラットフォーム事業者一覧及び事例一覧をご覧ください。

  • マイキープラットフォーム
    対象セグメント:インターネットセグメント
    対象者:行政機関

  • 地方認証プラットフォーム
    対象セグメント:LGWAN及び個人番号系セグメント
    対象者:行政機関

  • 民間のプラットフォーム事業者が提供する認証サービス
    対象者:認定された民間事業者と行政機関

1.2. 各プラットフォームの一覧

1.2.1. マイキープラットフォーム

  • 概要
    マイキープラットフォームは、行政機関のインターネット系システムで用いられるプラットフォームです。

  • 利用シーン
    図書館等の窓口対面サービス、インターネット接続系システムにおいて公的個人認証サービス(JPKI)の利用が必要なサービス

※仕様や導入手続等の情報はマイキープラットフォームをご覧ください。

1.2.2. 地方認証プラットフォーム

  • 概要
    地方認証プラットフォームは、LGWAN接続系・個人番号利用事務系システムで用いられるプラットフォームです。

  • 利用シーン
    印鑑登録証としての利用、避難所での避難者の受付、各種申請書窓口交付サービス(窓口申請ツール)等

※仕様や導入手続等の情報は地方認証プラットフォームをご覧ください。

2. アプリケーションソフトウェア

2.1. 公的個人認証サービス利用のためのアプリケーションソフトウェアとは

電子証明書の読み取り機能を有するアプリケーションソフトウェアのうち、デジタル庁が提供しているものとしてマイナポータルアプリとマイナンバーカードかざし利用クライアントソフトがあります。これらのアプリケーションソフトウェアは電子証明書の読み取り以外にも、券面事項の読み取り等、さまざまな機能を有しています。

2.2. 各アプリケーションソフトウェアの一覧

2.2.1. マイナポータルアプリ

  • 概要
    マイナポータルアプリは、スマートフォンやパソコンでオンライン手続等を行う際に、マイナンバーカードのログイン認証(利用者証明用電子証明書)、電子署名付与(署名用電子証明書)、券面事項の読み取り、スマートフォン用電子証明書搭載機能等の機能を提供します。

※機能や導入手続等の情報はマイナポータルアプリ(自治体向け活用情報)をご覧ください。

2.2.2. マイナンバーカードかざし利用クライアントソフト

  • 概要
    マイナンバーカードかざし利用クライアントソフトは、Windows PCを対象に、対面等の環境においてPIN(4桁の暗証番号)を入力せずに、マイナンバーカードによる認証を行えるようにする機能を提供します。

※機能や導入手続等の情報はマイナンバーカードかざし利用クライアントソフト(自治体向け活用情報)をご覧ください。

3. 問合せ

デジタル庁 国民向けサービスグループ マイナンバーカード担当
メールアドレス:myno_card_atmark_digital.go.jp

※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。
※プラットフォームとアプリケーションソフトウェアの問合せ先は個別のページをご参照ください。