GDPの四半期別速報に関するダッシュボード
四半期別GDP速報は、四半期ごとにGDPの実績を公表し、景気判断等に活用される経済指標です。デジタル庁は内閣府と協力し、この四半期別GDP速報をよりわかりやすく、活用しやすくするためのダッシュボードを整備しています。
GDPに関する前提知識(系列の分類、季節調整、実質・名目・デフレーターの関係性等)については「GDPダッシュボードを読み解くための事前知識」にまとめています。
お知らせ
- 2025年11月17日
- 2025年7-9月期(1次速報)のデータを公開しました
- ダッシュボード改善のためのご意見を募集しています。
目次
1. GDPの最新の数値をみる
最新期のGDPの実額と前期比は以下のとおりです。
2. GDPの推移と内訳をみる
GDPの実額および前期比の時系列変化、需要項目別に実額や前期比の内訳を見ることができます。
また、時系列チャート上で四半期を選択すると、その期の詳細を表示できます。
※民間在庫変動および公的在庫変動については、実額が0になりうることから前期比は計算していません。
3. GDPの内訳ごとの推移をみる
GDPおよびその主要な需要項目の実額、前期比およびデフレーターの推移を確認できます。
需要項目ごとの長期的なトレンドや、特定の時期(例:影響を確認したい経済事象が起きた時期)などがわかります。
また、「最新期の数値と比較する」を押すと、最新期の前期比以上/以下の変動が過去にどのくらいの頻度で起こったのかがわかります。
※前期比は、小数第二位で四捨五入した公表値を表示しています。このため、「最新四半期の数値で比較する」による強調は、小数第二位以下まで含めた厳密な大小関係を表していないことに留意が必要です。
4. 前期比と寄与度の推移を一覧でみる
前期比の推移
GDPとその内訳(需要項目)の前期比の時系列推移をヒートマップで表示しています。
※民間在庫変動および公的在庫変動については、実額が0になりうることから前期比は計算していません。
※このヒートマップは+5%以上、あるいは-5%以下で最も色が濃くなるように、自動で色付けされています。
寄与度の推移
GDPとその内訳(需要項目)および内需と外需の寄与度の時系列推移をヒートマップで表示しています。
GDPの増減に対して、特定の需要項目が大きく寄与したのか、あるいはどの需要項目も全体的に同じ方向に寄与したのか等を見ることができます。
※このヒートマップは+1%以上、あるいは-1%以下で最も色が濃くなるように、自動で色付けされています。
ダッシュボード改善のためのご意見を募集しています。
5. GDPに関するその他のダッシュボード
四半期別GDP速報以外に、年次推計もダッシュボードとして公開しています。
6. 留意事項
データの更新タイミング
ダッシュボードの各種数値については、四半期別GDP速報の公表に合わせて、定期的に更新を予定しています。
データの出典
本ダッシュボードは、内閣府経済社会総合研究所において公表した、四半期別GDP速報(内閣府)の公表値を基に作成しています。
正誤情報
このダッシュボードのデータの正誤情報については、正誤情報:GDPの四半期別速報に関するダッシュボードをご参照ください。
7. よくある質問
GDPに関するご不明点は、よくある質問(FAQ):経済社会総合研究所(内閣府)をご覧ください。
8. お問合せ先
GDPや公表結果に関するお問合せ
- 内閣府 経済社会総合研究所 国民経済計算部
- 電話:03-5253-2111(大代表)
- オンライン:内閣府共通意見等登録システム(内閣府)
ダッシュボードに関するお問合せ
ご質問やアイディアは、アンケートフォームよりお寄せください。