データの定義:高等学校入学者選抜事務手続のデジタル化に関するダッシュボード
各種データの定義について
このダッシュボードで表示する数値は令和6年度 高等学校入学者選抜の改善等に関する状況調査(公立高等学校)(文部科学省)(PDF形式)より算出したものです。データの定義は、以下の通りです。
用語の定義
全般
「高等学校入学者選抜の改善等に関する状況調査(公立高等学校)(文部科学省)」の「Ⅴ. 入学者選抜の改善状況 4. デジタルを活用した取組状況」のアからキの質問項目を指す。
出願様式のダウンロード
「ア 生徒(保護者を含む。以下同じ)が実施要項や編集可能な出願様式をダウンロードできるようにしている」という質問項目を指す。
ウェブシステムを使った調査書等の作成
「エ 中学校が、ウェブシステム上で調査書等必要書類を作成できるようにしている」という質問項目を指す。
ウェブ出願の実施
「イ 生徒がウェブ出願できるようにしている」という質問項目を指す。
考査料のキャッシュレス決済
「ウ 生徒が自治体窓口等に行かずに考査料の納付(キャッシュレス決済)ができるようにしている」という質問項目を指す。
ウェブシステムを使った調査書等の送付
「オ 中学校が、高等学校へウェブシステム上で調査書等必要書類を送付できるようにしている」という質問項目を指す。
自動採点システムの活用
「カ 高等学校が、学力検査等において自動採点システムを活用している」という質問項目を指す。
合格発表のウェブサイト掲載
「キ 生徒がウェブサイトで合格発表を確認できるようにしている(HPに掲載、マイページでの個別確認、メールでの送信等)」という質問項目を指す。