災害派遣デジタル支援チーム(D-CERT)
目次
概要
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」では、発災直後から民間のデジタル人材が被災地に入り、石川県のニーズに応じて、避難者の状況を把握するためのシステム等をその場で構築するなど、県の災害対応をデジタルの面から支援し、大きな貢献を果たしました。
こうした経験を踏まえ、大規模災害時に被災都道府県の災害対応が効果的に実施できるように、防災DX官民共創協議会と協働して、「災害派遣デジタル支援チーム」を創設しました。
災害派遣デジタル支援チームは、大規模災害発生時に被災地に入り、被災都道府県のニーズに基づき、災害対応に必要と考えられるデジタル支援メニューの提案や、当該支援内容を具体化し、被災都道府県の災害対応が円滑に進むように必要な活動を行います。
組織体制
名称
- 名称:災害派遣デジタル支援チーム
- 通称:D-CERT(Digital Coordination and Emergency Response Team)
支援チーム構成員
- デジタル庁
- 防災DX官民共創協議会
- D-CERT事務局(受託者:一般社団法人耐災害デジタルコーディネーションセンター) 等
活動・取組
説明会の実施
都道府県に対し、災害派遣デジタル支援チームに関する活動内容等の説明会を実施を予定しています。