平デジタル大臣・福岡厚生労働大臣が、スマートフォンをマイナ保険証として利用可能とする実証事業を視察しました
- 公開日:
2025年7月2日、平デジタル大臣と福岡厚生労働大臣は、独立行政法人国立病院機構東京医療センター(東京都目黒区)において、スマートフォンをマイナ保険証として利用可能とする実証事業を視察しました。両大臣は、自身のスマートフォンを使って医療機関の受付で本人確認を体験しました。
実証事業
今回の実証事業では、マイナンバーカード機能を追加したスマートフォンを用いた受付と、オンライン資格確認の円滑な実施を確認する検証を行っています。
顔認証付きカードリーダーを操作し、マイナ保険証の利用登録を行った上で、マイナンバーカード機能が追加されたスマートフォンを、スマホ用カードリーダーにかざして利用します。
本事業は、関東圏の15の医療機関・薬局において、2025年7月1日から18日、8月4日から15日の2回に分けて検証を行います。今後は、2025年9月頃から、環境の整った医療機関・薬局より順次、運用を開始する予定です。
スマートフォンに追加したマイナンバーカードをマイナ保険証として利用する方法
マイナ保険証をスマートフォンで利用するには、マイナポータル等でマイナ保険証の利用登録を行った後、ご自身のスマートフォンにマイナンバーカードを追加する手続が必要です。医療機関・薬局等の窓口では、顔認証付きカードリーダーにスマートフォンをかざすだけで、オンライン資格確認が可能になります。

