自治体標準オープンデータセット(試験公開版)
2022年度中にGIF(政府相互運用性フレームワーク)の一部として、従来の「推奨データセット」を「自治体標準オープンデータセット」と名称を改め、既存データセットの修正及びデータセットの新規追加を予定しております。
「自治体標準オープンデータセット」の詳細は解説記事(推奨データセットから自治体標準オープンデータセットへ)(note)をご確認ください。
こちらのページでは試験公開版を掲載しており、正式版は2023年3月に公開予定です。
現在の「推奨データセット」から「自治体標準オープンデータセット」へ変換するコンバーターの試験公開版も併せて公開しています。
このため、各地方公共団体におかれましては、「自治体標準オープンデータセット」への適用は正式版の公開までお待ちください。
※2023年1月24日のデータ項目定義書の更新は2022年10月に実施したデジタル庁アイディアボックス等での意見募集の結果を反映しています。
自治体標準オープンデータセット一覧
1. 修正した推奨データセット
GIFとの整合を取るため、現在の推奨データセットの項目追加、修正を実施しました。
作成にあたり準拠すべきルール
- 自治体標準オープンデータセット(旧:推奨データセット)データ項目定義書(試験公開版)(Excel/323KB)(2023年1月24日更新)
- 自治体標準オープンデータセット(支援制度(給付金)情報)データ項目定義書(試験公開版)(Excel/588KB)(2023年1月24日更新)
データ項目定義書一覧
- 公共施設一覧
- 文化財一覧
- 指定緊急避難場所一覧
- 地域・年齢別人口
- 子育て施設一覧
- オープンデータ一覧
- 公衆無線LANアクセスポイント一覧
- AED設置箇所一覧
- 介護サービス事業所一覧
- 医療機関一覧
- 観光施設一覧
- イベント一覧
- 公衆トイレ一覧
- 消防水利施設一覧
- 食品等営業許可・届出一覧
- 学校給食献立情報
- 小中学校通学区域情報
- 支援制度(給付金)情報
フォーマットサンプル
コンバーターツール(試験公開版)
従来の「推奨データセット」形式で公開しているオープンデータを「自治体標準オープンデータセット」の形式に変換するツールです。
エクセル上で動作します。操作手順はコンバーター内の「使用方法」シートを参照してください。
2. 新データセット(データモデル型)
オープンデータ利活用民間事業者からのニーズを踏まえ、GIF地域サービス・データモデル・ガイドブックβ版に掲載されている実装データモデルを参考にしながら、地方公共団体側がデータを収集して公開でき、かつ民間事業者の利活用が想定されるデータセットの新規追加を検討しました。
作成にあたり準拠すべきルール
自治体標準オープンデータセット(データモデル型)データ項目定義書(試験公開版)(Excel/1,487KB)(2023年1月24日更新)
データ項目定義書一覧
- 防災行政無線設置一覧
- 教育機関一覧
- 公営駐車場一覧
- 公営駐輪場一覧
- 投票所一覧
- ゴミの分別方法一覧
- 赤ちゃんの駅
- ゴミ集積所一覧
- 観光ポイント