よくある質問:政策データダッシュボード(ベータ版)
- Q&Aは随時追加しています。
Q-1 有効申請数とはなんですか。
A-1
マイナンバーカードの申請では、申請をされたものの申請内容に不備が見つかったり申請者の意思で申請自体が取り下げられることがあります。
全体の申請数からそういったものを差し引いた、有効とみなせる申請の件数を「有効申請数」としています。(2022年12月回答)
Q-2 有効申請数と交付数に差があるのはなぜでしょうか。
A-2
申請から交付までにタイムラグがあるからです。マイナンバーカードを申請してから交付されるまでには、申請内容のチェックや各自治体での交付手配といった理由でタイムラグが存在します。また、交付の準備は整っているもののまだ受け取りが完了していないケースなど、交付が実施済でないため数に差があります。(2022年12月回答)
Q-3 マイナンバーに関わるデータを公開していますが、マイナンバーの紐付いた国民の個人情報が公開されたり、流出したりする心配はないのでしょうか。
A-3
総務省や厚労省からは特定個人の情報が排除されたデータを提供されています。また、庁内においても特定個人の情報をすべて排除した統計データを取り扱っています。そのため、個人に関する情報はデータとして一切取り扱っていません。(2022年12月回答)