広報資料
リーフレット等
こちらに掲載している資料は、ご自由にご利用いただけます。(セミナー等での配布を目的とした利用も可能です。)
資料をご利用される際、事前のご連絡は不要です。
リーフレット
マイナポイント
- (2022年5月)マイナポイント申込の際の注意点(デジタル庁・総務省作成)(PDF/1,109KB)
- (2023年5月)マイナポイント事業と公金受取口座をお知らせするチラシ汎用版(デジタル庁・総務省・厚生労働省作成)(PDF/350KB)
マイナンバーカード
(2022年7月)マイナンバーカード これからの暮らしに、手放せない一枚!(デジタル庁・総務省作成)(PDF/2,579KB)
(2022年7月)つくってみよう!マイナンバーカード
(2022年7月)マイナンバーまるわかりガイド
マイナンバーカードの健康保険証利用
医療機関や薬局の受付に設置されたカードリーダーでの利用方法
(2022年7月)マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
(2022年7月)利用申込受付中!マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!(A4サイズ)(PDF/2,197KB)
(2023年3月)マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みはセブン銀行ATMで!(A4サイズ)(PDF/2,202KB)
スマホ用電子証明書搭載サービス
説明資料
マイナポータルの機能追加については、以下をご覧ください。
- (2021年11月)マイナポータルの機能追加(医療費通知情報の確認・取得)について(PDF/4,963KB)
- (2021年10月)マイナポータルの機能追加(薬剤情報、特定健診情報、後期高齢者健診情報の確認・取得)について(PDF/4,970KB)
動画
デジタル庁が運営する公式YouTube動画チャンネルをご紹介します。
視覚障害者の方、聴覚障害者の方向け資料
視覚障害者の方向けの、大活字の広報誌や音声データは以下になります。
- 大活字広報誌(PDF/659KB)
- (参考掲載)点字データ(BSE/10KB):(※デジタル庁設立以前、内閣府名義で作成)
※ソフトウェア(T・エディタ) - 音声データ
※テキスト(TXT/10KB)
聴覚障害者の方向けの、マイナンバー制度の解説をする動画は以下になります。
マイナンバー制度説明動画(令和5年3月作成):YouTube(外部サイト)
専用お問い合わせ案内
※そのほか、電話リレーサービスを経由して、マイナンバー総合フリーダイヤルをご利用いただくことも可能です。詳細は、マイナンバー制度に関するお問合せをご覧ください。
過去に作成した広報資料
デジタル庁発足前に作成された、マイナンバー制度に関する広報資料は、マイナンバー(社会保障・税番号制度)(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP))
(こちらの資料もご自由にご利用いただけますが、最新の情報とは異なる場合がありますので、ご利用の際はご注意ください。)