本文へ移動

登記所備付地図データ(地図XML形式)変換コンバータの公開について

不動産登記において作成される登記所備付地図データ(地図XML形式)について、法務省は令和5年1月23日からG空間情報センターを介してオープンデータとして一般公開を開始しました。
公開されるデータは、地図XML形式のフォーマットで公開され、利用規約に抵触しない限り、だれでも自由な利用が可能となっております。
デジタル庁は、アドレス・ベース・レジストリの取り組みにおいて、法務省がG空間情報センターを介して提供したデータを活用し、地番データや筆の形状データを取得・反映していく予定です。
また、デジタル庁においてはその活用に先立ち、地図XML形式のデータをGeoJSON形式に変換するコンバータを開発しました(農林水産省が開発したコンバータを改良しました)。このコンバータについて、登記所備付地図データ(地図XML形式)の利活用に資するよう、オープンソースソフトウェアとしてGitHub上に公開しています。

コンバータに関するよくある質問

Q1 なぜこのコンバータを公開したのですか?

A1

地図XML形式のデータは、GIS(地理情報システム)のアプリケーションで直接開くことができない場合が多いため、地図XML形式のデータをGeoJSON形式のデータに変換するコンバータを公開することにしました。

Q2 コンバータは誰でも簡単に使えますか?

A2

今回のコンバータ公開は、汎用的なプログラミング言語である「Python」で書かれたソースコードを公開するものです。コンバータを利用するためには、お使いになる方自身でPython実行環境をご用意いただく必要があります。技術者向けに提供するものであり、民間企業やシビックテックの方に様々なツールやソリューションを開発いただく基盤になればと考えています。
なお、G空間情報センターから、GeoJSON形式に変換したデータを提供予定です。そのため、コンバータの利用が難しい場合は、G空間情報センター の提供をお待ちください。

Q3 このコンバータは、どのような変換を行いますか?

A3

このコンバータの主な変換仕様は以下の通りです。

  • 地図XMLのデータから、筆のポリゴンデータおよびアドレス・ベース・レジストリの整備に必要な属性のみ抽出・出力します。基準点、筆界点、筆界線は出力しません。
  • 公共座標系のデータは、座標値を経度・緯度(JGD2011)に換算します。属性として代表点座標を追加します。
  • 任意座標系のデータは、座標値の換算はしません。

Q4 コンバータで変換されたGeoJSON形式のデータは、GIS(地理情報システム)の各アプリケーションを用いれば、すべて地図上に重ねて表示できますか?

A4

元データである登記所備付地図データ(地図XML形式)は大きく2つに分類されますが、その分類により表示可否が異なります。具体的には下記のとおりです。

  • 地図:地籍調査などにより測量された成果で、実世界における位置座標の情報を持ち、地図に重ねられることができます(公共座標系)。「14条1項地図」とも呼ばれます。このデータについては、GeoJSON形式に変換する際に元データの位置座標値も変換することから、変換したデータはGIS(地理情報システム)の各アプリケーションを用いて地図上に重ねて表示することができます。
  • 地図に準ずる図面:区画の形状の情報(相対的な座標)を持つが、実世界における位置座標の情報を持っていません(任意座標系)。「公図」、「14条4項地図」とも呼ばれます。このデータについてはGeoJSON形式に変換しても位置情報を持たないことから、変換したデータはGIS(地理情報システム)の各アプリケーションを用いても地図上に重ねて表示することはできません。

Q5 コンバータで変換されるGeoJSONはどのように閲覧できますか?

A5

GeoJSON形式のデータは、GIS(地理情報システム)の各アプリケーションを用いて閲覧できます。
そのほか、国土地理院の地理院地図(電子国土Web) などのGeoJSONを閲覧可能なウェブサイトもあります。

参考:GeoJSON閲覧マニュアル(GISホームページ)

関連情報

シェアする: