2023年度 総合職(大卒程度・院卒者)
2023年度国家公務員採用試験(総合職試験(院卒者試験)及び総合職試験(大卒程度試験))の最終合格者を対象に官庁訪問(採用面接)を実施します。官庁訪問は、希望省庁から内定をとるためのプロセスとなりますので、必ずお越しください。
2021年度及び2022年度国家公務員採用試験(総合職試験(院卒者試験)及び総合職試験(大卒程度試験))の合格者の方も、本官庁訪問にお越しいただくことができます。
デジタル庁の官庁訪問に参加するためには予約が必要です。
予約方法については4.訪問予約方法をご覧ください。
新着情報
- 2023年5月26日 エントリーシートを掲載しました
1.スケジュール
全4クール制で、同一クール内に同一省庁に2回以上訪問することはできません。
- 第1クール:2023年6月12日(月)から6月14日(水)対面またはオンライン形式(Teamsを使用予定)※変更しました
- 第2クール:2023年6月15日(木)から6月19日(月)対面形式を予定
- 第3クール:2023年6月20日(火)から6月21日(水)対面形式を予定
- 第4クール:2023年6月22日(木)対面形式を予定。内々定解禁 2023年6月22日(木)午後5時以降から
※官庁訪問のスケジュールやルールなどは人事院ウェブサイト をご覧ください。
2.対象者
デジタル庁では、事務系・技術系を区分けせず、2021年度以降に実施された国家公務員採用総合職試験に最終合格した方を対象に官庁訪問を実施します。
なお、デジタル庁ではすべての試験区分を採用対象としております。
※詳しくは人事院のウェブサイトに掲載されている総合職試験(院卒者・大卒程度試験)府省等別採用定数(2024年度採用)をご覧ください。
3.実施方法
第1クール:対面またはオンライン形式(Teamsを使用予定)で実施します。
※実施方法に関しては、官庁訪問申込の際に回答いただく内容を踏まえ、採用担当より個別でご連絡させていただきます。
第2から第4クール:対面形式で実施します。
対面の場合、デジタル庁オフィス(東京都千代田区紀尾井町)で行います。
オンラインの場合、接続用の機器等は訪問者側でご準備ください。
はじめに担当者から訪問者全員に対して当日の流れを説明した後に、個々の面談を実施します。
詳細は、個別にご連絡します。
4.訪問予約方法
官庁訪問に参加するには、「1.訪問予約」及び「2.エントリーシートの提出」が必要です。
なお、2021年度及び2022年度国家公務員総合職試験既合格の方と2023年度国家公務員採用試験未合格(第1次試験を合格)の方で申込フローが異なりますので、以下を必ずご確認ください。
1. 訪問予約(全員共通)
- 受付期間:2023年6月1日(木)9:00から6月6日(火)20:00(締切厳守)
- 予約フォームよりお申込をお願いします。(予約フォームは申込開始後に掲載予定)
2. エントリーシートの提出(全員共通)
- 受付期間:2023年6月1日(木)9:00から6月6日(火)20:00(締切厳守)
- 「1.訪問予約」完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛にエントリーシート提出の案内メールを送付します。
- 受領したメールにエントリーシートを添付し、返信をすることで提出が完了します。以下のエントリーシートをダウンロードし、ご記入ください。
エントリーシート(Excel/35KB)
【2021年度及び2022年度国家公務員総合職試験既合格の方】
- 「1.訪問予約」及び「2.エントリーシートの提出」で訪問予約は完了となります。
- 受付期間終了後、参加いただく日程等を個別にご連絡いたします。
【2023年国家公務員総合職試験未合格(第1次試験を合格)の方】
「1.訪問予約」及び「2.エントリーシートの提出」の後、「3.訪問予約確定」が必要となります。以下のご対応もお願いします。
3. 訪問予約確定
- 受付期間:2023年6月8日(木)16:00から18:00(締切厳守)
- 人事院による2023年国家公務員総合職試験の最終合格発表後、「【デジタル庁】最終合格発表後 官庁訪問予約確定フォーム」より速やかに予約を完了してください。
- 予約確定フォームは該当者にのみ別途ご案内します。
5.第2クール以降からの参加について
第2クール以降から参加を希望される方は、下記問合せ先まで、ご連絡ください。
お問合せ先
デジタル庁新卒採用担当
メール:saiyo_atmark_digital.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_
」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_
」を「@」(半角)に直してください。
6.その他
官庁訪問は、各省庁人事担当課長会議申合せに基づき実施します。