# 第1次 公的基礎情報データベース整備改善計画 概要 - ベース・レジストリとして整備・改善の対象となるデータ・ベース(DB)を列挙。 - データベース単位で、利用目的・用途、政策効果、取組スケジュールを明示。 ## 全体概要 ### 第1 計画期間 - 計画策定から令和12年度まで ### 第2 基本的な方針 - ベース・レジストリ定義/ユースケース明確化/費用対効果の考慮 ### 第3 整備及び改善の内容及び実施時期 1. 商業・法人登記関係データベース(法人ベース・レジストリ) - 利用目的・用途別に、政策効果、利用者、スケジュールを明記 2. 不動産登記関係データベース(不動産ベース・レジストリ) - 令和9年度以降の提供を目指し、地図情報整備の諸課題を検討 3. 住所・所在地関係データベース(アドレスベース・レジストリ) - 整備した町字情報について、関係省庁や自治体と連携し、更新を実施 - 町字以外のデータについて、地図情報含めた対応を検討 ### 第4 データの品質の確保に関する事項 - 文字等の標準化、自動入力の徹底 等 ### 第5 国立印刷局/IPAの果たすべき役割 - 国立印刷局が運用を行うDB 等 ※その他、「ベース・レジストリの指定について」(令和5年7月7日デジタル庁告示第12号)の記載内容も取り込み。(同告示は令和7年7月2日付で廃止) ## 法人ベース・レジストリ ### 1. 政策効果 金額は5年間の合計 - @添付書面の省略 88.9億円 - A申請項目の入力の省略 1.8億円 - B変更届出の省略 310.9億円 - CDBを利用した登記情報の確認 46.2億円 - 計 447.8億円 ### 2. スケジュール - 利用目的・用途 - R7年度: DB整備等 - R8年度から11年度: 利用促進、切り替え(既存利用者) - 添付書面の省略、申請項目の入力の省略 - R7年度: DB整備等 - R8年度: 接続先開発 - R9年度から11年度: 利用促進 - DBを利用した登記情報の確認 - R7年度: DB整備等 - R8年度: 順次提供 - R9年度から11年度: 利用促進 ### 3.システム・アーキテクチャ 法務省の情報システム、デジタル庁の情報交換システム、行政機関等の関係図。法務省の登記情報システムからデジタル庁の情報交換システムに含まれる法人ベースレジストリに住所と郵便番号が送られる。法人ベースレジストリの情報はAPIかGUIを介して行政機関等がアクセスできる。